アメリカで自転車に乗って驚いたことは、ブレーキが日本と逆なことです。
日本では左=後輪、右=前輪のブレーキが通常です。
アメリカでは左=前輪、右=後輪のブレーキなのです。
最初は本当に戸惑いました。
どうして日米でブレーキが逆についているのか考えてみましたが、どうにもわかりませんでした。
日本の車両が左側通行に対して、アメリカの車両は右側通行だから、逆なんだろうと無理やり納得していました。
ところが先日、自転車に乗っている人をみて理由を思いつきました。
アメリカでは自転車は完全に車道を走ります。
左折の時(日本でいうと右折の時)は左折レーンに入ります。
必然的に、ハンドシグナルを出す必要があります。
ハンドシグナルは、左手で出します。
これは自動車が左ハンドルなので、ハンドシグナルを左手で出すことがルールなのでしょう。
さて、自転車でハンドシグナルを出すと、ハンドルは右手だけで持ちます。
この時に、右ブレーキが前輪では都合が悪いです。
ハンドシグナルを出している時に、急ブレーキをかけると、自転車と一緒に前転してしまいます。
ということで、ハンドシグナルを左手で安全に出すために、右ブレーキを後輪のブレーキにしている、というのが僕の見解です。
他にも理由はあると思いますが。
2014年7月29日火曜日
2014年7月23日水曜日
アメリカの切手
日本では2014年春の消費税の増税で、ハガキ代、切手代が値上がりしたんですね。
今回の記事を書くのに、調べて知りました。
さて、アメリカの切手にはForever Stampというのがあるんです。
これは、郵便料金が改定されても、そのまま使えるという切手です。
ハガキの郵便料金が50円から52円に改定されていても、そのまま使えるのです。
便利ですね。
日本でもForever Stamp導入したらいいんじゃないかと思いました。
郵便料金を気にしなくていいのは便利です。
今回の記事を書くのに、調べて知りました。
さて、アメリカの切手にはForever Stampというのがあるんです。
これは、郵便料金が改定されても、そのまま使えるという切手です。
ハガキの郵便料金が50円から52円に改定されていても、そのまま使えるのです。
便利ですね。
日本でもForever Stamp導入したらいいんじゃないかと思いました。
郵便料金を気にしなくていいのは便利です。
2014年7月21日月曜日
FICO score2014年7月
FICOスコアを確認してみました。
JAL USAの決済銀行のFirst Bank Cardにログインすると確認できます。
717ということで、3月よりも9点ほどアップしました。
少し良くなりました。
2014年7月20日日曜日
ラーメン屋さんのTOCHIに行ってみました。
日本人のソールフード、ラーメン。
シカゴまで行けば、ミツワに山頭火があります。
が、車で往復4時間かかると考えると、簡単に行く気にはなれません。
そんな時、友人からミルウォーキーのダウンタウンにラーメン屋さんができたことを耳にしました。
TOCHIというお店です。
Capitolをずっとミシガン湖に向かって行くと、右手にあります。
店舗は地下にあります。
店には駐車場がなく、路上駐車です。
お店の中にはゴジラやウルトラマンなどのフィギュアがディスプレイされています。
テーブルには日本の古いマンガが張られていました。
日本の雰囲気を出そうとしているのでしょうか。
メニュー表を見て、ちょっと笑ってしまったのが”mazeman”です。
おそらく混ぜ麺の間違いだと思います。
今回はTochi RamenとWisconsin Ramenを頼んでみました。
こちらがTochi Ramen
味噌味でした。
チャーシューは頑張って作ったのだと思いますが、あまり美味しくありませんでした。
ネギがおいしかったです。
こちらはWisconsin Ramen
画面右に載っているのはソーセージと、野菜の漬物でした。
完全に失敗しました。
どちらのラーメンも麺がイマイチで、塊のまま茹でられていました。
残念でした。
味は、Tochi Ramenはまあまあおいしい、Wisconsin Ramenはもう二度と食べないという感想です。
ラーメンを食べたくなったら、シカゴの山頭火に頑張っていくか、スーパーの袋ラーメンで我慢しようと思いました。
住所は2107 E Capitol Drive, Shorewood, WI 53211
お店のホームページはこちらです。
シカゴまで行けば、ミツワに山頭火があります。
が、車で往復4時間かかると考えると、簡単に行く気にはなれません。
そんな時、友人からミルウォーキーのダウンタウンにラーメン屋さんができたことを耳にしました。
TOCHIというお店です。
Capitolをずっとミシガン湖に向かって行くと、右手にあります。
店舗は地下にあります。
店には駐車場がなく、路上駐車です。
お店の中にはゴジラやウルトラマンなどのフィギュアがディスプレイされています。
テーブルには日本の古いマンガが張られていました。
日本の雰囲気を出そうとしているのでしょうか。
メニュー表を見て、ちょっと笑ってしまったのが”mazeman”です。
おそらく混ぜ麺の間違いだと思います。
今回はTochi RamenとWisconsin Ramenを頼んでみました。
こちらがTochi Ramen
味噌味でした。
チャーシューは頑張って作ったのだと思いますが、あまり美味しくありませんでした。
ネギがおいしかったです。
こちらはWisconsin Ramen
画面右に載っているのはソーセージと、野菜の漬物でした。
完全に失敗しました。
どちらのラーメンも麺がイマイチで、塊のまま茹でられていました。
残念でした。
味は、Tochi Ramenはまあまあおいしい、Wisconsin Ramenはもう二度と食べないという感想です。
ラーメンを食べたくなったら、シカゴの山頭火に頑張っていくか、スーパーの袋ラーメンで我慢しようと思いました。
住所は2107 E Capitol Drive, Shorewood, WI 53211
お店のホームページはこちらです。
2014年7月16日水曜日
ミラーパークに行ってきました。
2か月ほど前の話です。
ミルウォーキーに2014年5月9日(金)―11日(日)にニューヨークヤンキースがやってきました。
9日の試合で田中投手が先発するということで、見に行きました。
ブリュワーズの本拠地はミラーパークと呼ばれています。
地元のミラービールが命名権を獲得しているためです。
初めてミラーパークに行ったのですが、ここではブルペンがライトとレフトにあります。
ブリュワーズの投手がレフトスタンド側で、アウェーの投手がライトスタンド側で投球練習をします。
試合前にレフトスタンド付近をウロウロしていたら、何と目の前で田中投手が投球練習をしていました。
感動しました。
プロなので当たり前ですが、球が速くて、キャッチャーのミットの音も大きかったです。
試合よりも、この投球練習を見られたことがうれしかったです。
声がかけられる距離でしたが、試合前だったのでやめました。
尚、ホームのブリュワーズ側はブルペンの上が専用ラウンジになっているため、一般客が投球練習を見ることができません。
アウェー側だけが見学できると思います
田中投手はオールスター前に肘のケガで故障者リスト入りしてしまいました。
何とか復活して欲しいものです。
2014年7月15日火曜日
しばらくサボっていました。
しばらくぶりにブログの更新をします。
ちょっと忙しくて、更新していませんでした。
久しぶりなので、夏のミルウォーキーの天気を紹介使用と思います。
日中は晴れて暑くなっていることがほとんどです。
日中の気温が暑いと、雨が降ることが多いです。
この雨は夜間に振ることが多いですが、日中に降ることもあります。
雨が降っても、数時間程度でたいてい止みます。
ミルウォーキーも天気は西から変わってきます。
ネットで調べたところ、西から天気が変わるのは中緯度なら地球上どこでも同じなんですね。
自転の影響なんですね。
日本では当たり前だったのですが、アメリカも同じだと知ってちょっとびっくりしました。
3-7月にMLB観戦、ライブ、独立記念日などイベントがたくさんありました。
これらについては少しずつ書いていこうと思います。
登録:
投稿 (Atom)