2014年3月22日土曜日

冷蔵庫に水が溜まる

アメリカのアパートや賃貸住宅では冷蔵庫、オーブンレンジなどは部屋に付いているのが一般的です。
洗濯機、乾燥機は部屋になければ共用部分にあるのが通常だと思います。

我が家にもアパートに備え付けの冷蔵庫がありあす。



大きくて、特別な機能が付いていない、アメリカンな冷蔵庫です。
上の小さい方が冷凍庫で、下が冷蔵庫です。

入居してしばらくした時に気が付いたのですが、冷蔵庫に水が滴ってきます。
それもかなりの量で、1日1000mlくらいもあるのです。


ちょっとわかりにくいと思いますが、お皿に水が溜まるのです!!

ネットで調べたところ、アメリカの冷蔵庫で同じような現象になっている方は結構います。
原因は冷凍庫の霜取り機能によって、冷凍庫の氷が溶けて落ちてくるのが原因です。
冷凍庫内の氷を完全に除去することで、解決するようです。

ということで、冷凍庫の氷を除去することにしました。
準備として、まず冷凍庫内の物をクーラーボックスに入れました。
次にお湯を1L沸かして、氷を溶かす準備をしました。
冷凍庫の表面には氷はありませんでしたが、ナットで止まっているプラスチックの板を外してみたら、氷とカビが出てきました。



いきなり板を外した写真ですみません(写真を撮り忘れました)。
手前の色がついているところがカビで、氷が一面に張っています。



衝撃でした。

隙間に入った食べ物が、冷凍庫の電源が落ちた時にカビたのだと思われます。
カビを取り除いて、お湯で氷を溶かして、きれいにしました。

氷を取り除くのが目的でしたが、カビが取れて良かったです。
氷を取り除くことで、冷蔵庫には水が落ちてこなくなりました。

冷蔵庫の水滴で困っている時には、おすすめです。
引っ越した時は冷蔵庫を使用する前に一度確認するのが良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿